KiVoぴっくあっぷ「HUG講座」

「KiVo(きーぼ)」とは

指定管理者として「北区NPO・ボランティアぷらざ」を運営している「NPO法人東京都北区市民活動推進機構」の愛称です。

1月17日は「防災とボランティアの日」です。この日に関連して、昨年から町会・自治会を中心に行っているHUG(ハグ)講座についてご紹介します。

「HUG」とは?

 HUGは平成19年に静岡県が開発した防災ゲームです。昨年は広島での土砂災害や長野での直下型地震が発生し、被災なさった方々は自宅の倒壊などによって避難所生活を強いられました。自分の住む地域で自然災害が発生し、あなたが避難所の運営をしなければならない立場になったとしたら…。多くの避難者が殺到する初期段階で、どのように避難者を誘導し、避難所で起こりうる様々な出来事にどのように対処すればよいでしょう。
 「HUG」は、Hinanzyo(避難所)Unei(運営)Game(ゲーム)の頭文字を取り、また英語では「抱きしめる」という意味を持っています。避難者をやさしく受け入れる避難所のイメージと重ねあわせて名づけられました。
 避難者の年齢、性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを、避難所に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こる様々なトラブルにどう対応していくかを模擬体験するゲームです。参加者はこのゲームを通して避難者の特性を配慮しながら避難所の部屋割りを考えたり、仮設トイレの配置や炊き出し場所の確保、視察やメディアの取材対応といった出来事に対して意見を出し合い、話し合いながら楽しく避難所の運営を学びます。

避難所で起こる様々な出来事

 北区では、災害時の避難所は主に地区の小中学校に設置され、学校の体育館や教室が避難者の居住空間になります。そして避難所には被災した多数の人々が押し寄せます。赤ちゃんや高齢者、風邪を引いている方や車椅子を利用している方、旅行中の外国人、ペットと一緒に避難してきた方など。この方たちを避難所のどの場所に誘導すればよいのでしょうか。
 また、水道や電気等のライフラインが使えない中で、洗濯物の干し場所確保やトイレの処理等をする必要もあります。ボランティアの受け入れをどうするかといったことにも対応しなければなりません。これらのことを同時並行で処理することになります。
 HUGでは、避難所である学校全体の見取り図や体育館、教室を図面に表し、そこに避難者に見立てたカードを配置したり、仮設トイレの設置場所等を決定していきます。5~6人1組のグループを何組か作って行い、最後にグループごとに意見交換をします。

参加者の感想

 ぷらざでは、昨年度から町会・自治会を中心にHUG講座を行っています。今年度講座に参加した方の感想をアンケートからご紹介します。

◎模擬体験ではありましたが、常日頃から頭に入れておく事がいかに大事かを肌で感じる事が出来ました。
◎全く今迄気づかなかったことを知る事ができました。
◎いつもは、災害とは程遠く思っている事が多くこのような機会がないと考える事が少ないので出席して良かったと思います。
◎想定される問題にどの様に対応していくか、判断基準の目安がついた。
◎万が一の時への対応を考えるきっかけになりました。

 講座を通して役に立つと思われたこととしては、以下のようなご意見がありました。

◎避難者を誘導する時の対応の大切さを感じました。
◎トイレ問題、ペット問題の対策。
◎瞬時に判断・決断をするという事の大切さが、体験出来た事です。

 大きな災害が発生した場合は、自主防災組織とともに避難された方々も避難所運営に協力することになります。実際にどのような状況が起こるのかを模擬体験することによって、いざという時に慌てることが少なくなるように、是非、多くの方に体験していただきたいゲームです。あなたの地域でもHUG講座を開催してみませんか。

(北区NPO・ボランティアぷらざ 事務局)

「HUG講座」開催団体募集!

大規模な災害が起きたときは、「避難所」が開設されます。避難所運営を体験するゲームを通して、災害時の対応を学びませんか?
避難所の運営や防災について関心のある方、ぜひご応募ください!

 ●募集対象
   町会、自治会、市民団体、学校等
   15名~45名程度のメンバーを集められる団体等
 ●費  用 無料
 ●日  時 相談の上決定
 ●場  所 相談の上決定
 ●所要時間 2時間半程度

 ※講座開催をご希望の団体は、
   「北区NPO・ボランティアぷらざ」にお問い合わせください。     

 「HUG」講座 実施状況

 平成25年度 
    町会・自治会  5箇所     74人
    学校       1校       28人
    団体       1箇所     22人

 平成26年度(12月現在 予定も含む)
    町会・自治会  6箇所     61人
    学校       2校  4回  193人
    団体       1箇所     15人