これからのボランティア・福祉教育 を考える
小中学校等で実施される福祉教育にはボランティア団体、障がい当事者など、多くの住民が関わってきました。
昨年度の研修会では、福祉教育で「何を」伝えたいのか、それを「どのように」伝えるべきなのかをテーマに考えました。その研修会に参加され、小学校で実践された先生の事例報告と、地域のさまざまな方や団体に積極的に参加いただく授業を行っている「すみだ教育研究所」の取り組みについてのお話をうかがい、これからの「ボランティア・福祉教育」の課題と展望を共に考えましょう。
★日 時:7月26日(金) 午後6時30分~8時30分
★場 所:サンパール荒川 小ホール (荒川区荒川1-1-1)
~交通機関~
JR京浜東北線・山手線「日暮里」駅東口より都バス里22亀戸行き乗車、「荒川区役所前」より徒歩2分
都電荒川線乗車、「荒川区役所前」より徒歩2分
★対 象:小中学校などで、障がい当事者として授業に協力されるボランティア、教員、学校関係者やボランティア・福祉に関心のある方
★参加費:無料
★定 員:50名
★講 師:森本 芳男 さん(墨田区教育委員会事務局 すみだ教育研究所 /元墨田区立中学校校長)
★事例報告:岡田 聡子 さん(荒川区立小学校 教諭)
★申込方法: (1)氏名 (2)フリガナ (3)住所 (4)TEL/FAX (5)所属(学校名または団体名など)(6)お申込みの動機をご記入の上、
電話・FAXまたはEメールでお申込みください。
★申込先:北区NPO・ボランティアぷらざ
<主催>荒川ボランティアセンター
台東ボランティアセンター
文京ボランティア・市民活動センター
東京ボランティア・市民活動センター
北区NPO・ボランティアぷらざ
申込・問合せ先
北区NPO・ボランティアぷらざ
〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ4階
TEL:03-5390-1771
FAX:03-5390-1778
Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
URL: http://kitaku-vplaza.tokyo.jp/