助成情報(2011年1月)

助成情報(2011年1月)

■第19回「住まいとコミュニティづくり活動助成」公募

市民主体の住まいとコミュニティづくりを支援する本助成事業は、1993年に開始以来、全国からたくさんのご応募をいただき、これまでに270件ほどの助成を行ってまいりました。意欲に満ちた方々のご応募を期待します。

内容:年度を単位とした活動を支援するもので、1年間の活動に助成を行います▼助成金額:1件あたり100万円を上限とします▼期間:2011年4月1日から2012年3月31日までの1年間
対象:▼団体:営利を目的としない民間団体(特定非営利活動法人もしくは任意団体 )
    ▼活動:(1)社会のニーズに対応した住まいづくり
         (2)住環境の保全・向上
         (3)地域コミュニティの創造・活性化
         (4)安全で安心して暮らせる地域の実現
         (5)その他、豊かな居住環境の実現につながる活動
申込方法:申込書はクリップで左肩を綴じ(ホッチキス不可)参考資料を同封して当財団までご郵送ください。
申込締切:1月14日(金)必着
その他:助成公募の詳細は、ホームページをご覧ください。申込書様式をダウンロードすることができます。(なお、電話等でご連絡いただければ、応募要項・申込書様式を送付します。)
【主催・申込み・問合せ】
財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団(助成係) (〒107-0052 港区赤坂1-5-11 新虎ノ門ビル5階)
電話:03-3586-4869 
FAX:03-3586-3823
HP:http://www.hc-zaidan.or.jp/

■「高齢者への暴力防止プロジェクト助成 ~心豊かに安心して暮らすために~」

高齢者を暴力、虐待から守るための、あらゆる活動を応援します。

内容:助成金額:1件の上限100万円(総額1,000万円)
対象:▼2011年5月~2012年4月までに行われる事業▼高齢者への暴力、虐待の防止、予防、ケア、教育、啓発に携わる団体、グループの新たな事業(プロジェクト)▼地域で活動する高齢者サークル、自治会、町内会、高齢者支援グループ、団体などが行う虐待防止につながる事業(プロジェクト)▼営利を目的としない民間団体・グループ▼法人格の有無は問いません。
申込方法:応募書類をホームページでダウンロード、または朝日新聞厚生文化事業団にEメール、電話、FAXなどで直接請求してください。応募書類の提出は郵送(宅配便含む)とします。
申込締切:1月18日(火)必着
【主催】
朝日新聞厚生文化事業団、朝日新聞社(後援:厚生労働省、テレビ朝日福祉文化事業団)
【申込み・問合せ】
朝日新聞厚生文化事業団「高齢者への暴力防止助成」受付事務局(〒530-8211 大阪市北区中之島3-2-4)
電話:06-6201-8008 
FAX:06-6231-3004
Eメール:kourei@asahi-welfare.or.jp
HP:http://www.asahi-welfare.or.jp

■<2011年>中央ろうきん助成プログラム「応援します!個性が輝く“ひと・まち・くらし”づくり」

関東1都7県を対象に、未来の財産となる「ひと」を育て、魅力的で住みよい「まち」をつくり、多様な生き方を認め合う「くらし」を実現する活動を応援します。

対象:▼分野:(1)ひとづくり(2)まちづくり(3)くらしづくり(複数の分野にわたって取り組む活動も歓迎します)
    ▼団体:1都7県(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)を主たる活動の場としているボランティアグループや市民団体(NPO法人等)※上記エリア内で、広域的に活動を行っている団体も対象とします。
    ▼助成金額(1)スタート助成:1団体上限30万円(2)ステップアップ助成:1団体上限100万円(2年以上継続助成を受けた団体が対象)
申込方法:応募書類(所定の書式による)のみ、折りたたまずに、郵送にてお送りください(持込み不可)。
申込締切:1月5日(水)~1月18日(火)当日消印有効
その他:「応募要項・用紙」は次の方法で入手できます。(1)ウェブサイト(2)最寄の中央ろうきん窓口(3)郵送での入手ご希望の場合は、送付先の住所・宛名を記入した封筒(140円切手貼・A4サイズ(角2サイズ))を同封の上、下記連絡先までお送りください。
【申込み・問合せ】
中央ろうきん社会貢献基金(中央労働金庫総合企画部内)(〒101-0062 千代田区神田駿河台2-5)担当:高瀬
電話:0120-86-6956(平日午前9時~午後5時) 
HP:http://chuo.rokin.com/

■平成23年度地球環境基金助成金募集のお知らせ

地球環境基金は、環境保全活動を行う団体に対し助成を行っています。

内容:▼助成金の種類 (1)一般助成:国として支援すべき先駆性や波及効果の高い広域的な活動に対する助成
               (2)発展助成:これまで地球環境基金から助成を受けたことがない団体を対象とした助成
    ▼助成金額 (1)一般助成:下限100万円。上限は通常の活動の場合概ね400万円、大きな活動規模の案件の場合概ね800万円。
           (2)発展助成:下限50万円。上限は概ね400万円。 
※重点配慮分野(地球温暖化防止、生物多様性保全、循環型社会形成)に該当する活動で、かつ複数の民間団体又は民間団体と行政や事業者等のパートナーシップ(協働)により行われる活動については、(1)1,200万円程度(2)600万円程度まで助成を行うことができるものとします。
対象:▼団体 (1)一般社団法人若しくは一般財団法人に関する法律に基づき設立された法人
         (2)特定非営利活動法人
         (3)法人格を有していない民間団体で一定の要件を満たすもの
    ▼活動 (イ)国内に主たる事務所を有する民間団体による開発途上地域における環境保全を図るための活動
         (ロ)海外に主たる事務所を有する民間団体による開発途上地域における環境保全を図るための活動
         (ハ)国内の主たる事務所を有する民間団体による国内における環境の保全を図るための活動 
    ※本基金以外の国又は国の機関から補助・助成等を受ける活動等は対象外となります。
申込方法:助成金交付要望書、添付資料、交付要望時の提出書類のチェックリストを下記宛先まで提出。※提出書類はホームページよりダウンロードできます。
申込締切:1月4日(火)~1月24日(月)必着 ※持込の場合は午後6時迄
【申込み・問合せ】
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部 地球環境基金課(〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー8階)
電話:044-520-9505 
FAX:044-520-2190
HP:http://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/h23_info.html

■ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成事業

東京都内におけるボランティア・市民活動の開発・発展を通じて市民社会の創造をめざすために、地域住民や民間団体のボランティア・市民活動に対し必要な資金の助成を行います。

内容:助成金額:1件につき原則として50万円以内 ※単年度助成(2011年4月1日~2012年3月31日に実施するもの)と継続助成(3年間までの継続的な事業)
対象:ボランティア・市民活動団体、またはそれらを推進している民間非営利団体
(1)学習会・研修会の開催※但し、グループ・団体の定例化した事業は除きます。(2)調査・研究の実施(3)器具・器材の開発・購入※但し、既に購入した器具・器材は除きます。(4)活動にかかわる市民への啓発の実施(5)ボランティア・市民活動団体による先駆的・モデル的活動(6)その他
申込方法:所定の助成申請書に必要事項を記入し、受付期間内に申請してください。募集要項の詳細および申請書は、近くのボランティア・市民活動センター窓口か、受付開始日以降、当センターのウェブサイトからダウンロードして入手できます。郵送を希望される場合は、送料として120円分の切手をお送りください。
申込締切:1月31日(月) ※郵送の場合は当日消印有効。※月曜日は休館日のため、お持込の場合は1月30日(日)午後5時までとなります。
【主催・申込み・問合せ】
東京ボランティア・市民活動センター 基金助成係 (〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1)
電話:03-3235-1171 
FAX:03-3235-0050
HP:http://www.tvac.or.jp/

お知らせ

ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページ「情報掲載を希望の方へ」から入手できます。